R6 第6回 実行委員会(R6.11.2)の様子

後期課程が始まり、3年生はすっかり受験モードに切り替わりました。そんな3年生を見ているおかげか、午前中に行われた1.2年次の土曜講習は多くの生徒が参加し、真剣に取り組む姿が印象的でした。さて、PTA活動も前期分の会計監査が無事終了し、指名活動や予算編成会議等、次年度の活動へ向けた準備が始まっています。来年度も楽しい高校生活のお手伝いができるよう、しっかりと準備を進めていきたいと思います。


学校より

・1.2年次 土曜講習(午前中)
 各学年1/4位 多くの生徒が参加している

・14時まで梟森祭(定時制文化祭)が行われた
 土曜講習帰りの全日制生徒が多く立ち寄り、大変にぎわっていた。
 定時制は小田原城内高校の流れを汲んでいることから、鈴廣かまぼこの手厚い協力をいただいた(おでん)

・10/15 SSH全校講演会を実施
 立教大学 田口 真教授 (本校OB)
 宇宙工学に関する講演 質問多数出て、生徒たちも深い学びになった

・10/23, 24 小田高カミングデー
 2日間で200名ほどの保護者が来校し、熱心に見学していた


各委員会報告

1.広報委員会
 ・10/5 53号発行 現在54号作成中(1月発行予定)
 ・3年生に関わる先生方 卒業生へのメッセージ依頼済(来週〆切)
 ・次号掲載予定記事の部活動記録を依頼
 ・本部会長・各委員長 本年度活動報告コメントを依頼

2.成人教育委員会
 ・10/24 バスツアー 社会見学&ランチを実施(65名参加。バス2台)
 ・ 中華街自由散策/ランチバイキング→海上保安資料館(北朝鮮工作船)→横浜港クルージング→赤レンガ倉庫
 ・アンケート結果は概ね良好(以下アンケート抜粋)
   ○楽しかった ○ランチ長めで交流できた ○コスパ最高 ○初めてのクルージンクに感激゙ など
   行きのバス内で他己紹介(隣の席の方同士を紹介し合う) 参加者同士で交流ができて良かった

3.厚生委員会
 ・11/16 10時~ 吉田島高校より苗の提供を受け花壇整備予定(雨天の場合順延)
 ・花壇整備後、文化祭実行委員との次年度の飲食販売について意見交換会予定

4.学年委員会
 ・11/30 PTA講演会 106名の申込有り
 ・引き続きバスツアーでのPR、マチコミ・教室内掲示板、OB会へのお誘い等で更なる集客を目指す

5.安全対策委員会
 ・10/11 県西地区交通安全大会打合せ予定(場所:西湘高校)
 ・本日備品倉庫の点検予定だったが、雨天のため次回委員会時に延期

おすすめ