R6 第7回 実行委員会(R6.12.7)の様子

4月から参加しているPTA活動、息子とともに小田高生活を楽しませていただいています。月に一度、実行委員会メンバーと会って話す。すっかり自分の生活の一部となりました。「人と話すっていいな」仲間の温かさに、感謝の気持ちでいっぱいです。たまたま同時期に、同世代のこどもがいて、同じ高校に通う、こんな偶然出会ったメンバーですが、最強です。主な行事も終わり、各委員会より3年次役員の引退・引継ぎの報告が出てくる時期になりました。寂しい気持ちもありますが、今後も引き続き「こどもたちのために」楽しく活動していきたいと思います。


学校より

・文化部の活躍状況
 放送部と、吹奏楽部のアンサンブルコンテストで県大会出場を決めた

・3年生の様子
 いよいよ入試に向けて各自学習を精力的にすすめている様子

・1、2年生の様子
 合唱コンクールに向けての活動が始まりました


各委員会報告

1.広報委員会
 ・11/30 PTA講演会の取材を実施
 ・12/20 スポーツ大会の取材予定
 ・01/11 広報小田高54号発行予定

2.成人教育委員会
 ・前回より活動なし(1/11委員会実施予定)

3.厚生委員会
 ・11/16 花壇整備を実施
 ・ラミネーターの購入完了
 ・文化祭関連:(前回委員会にて案内済みの来年度文化祭実行委員会との打ち合わせより)
    ※人員、冷凍庫の不調等の関係でアイスの販売は中止
    ※小田高グッズ販売:年明けに「校章使用許可」申請予定

4.学年委員会
 ・11/30 PTA講演会 西川悟平トーク&ピアノコンサート 164名+役員が参加
 ・アンケートより(110名回答有)
   とてもよかった、ぜひ子どもに聞かせたかったなど高評価の回答多数
   中には「◯◯を始めます!」など今後の決意表明を記入する方もあり、面白い会となった

5.安全対策委員会
 ・10/11 県西地区交通安全大会に参加

おすすめ