R6 第12回 実行委員会(R7.4.25)の様子

令和6年度最後の実行委員会が令和7年度PTA総会前に行われました。子供達の卒業から遅れること1カ月半、今回をもって保護者も卒業となります。毎月第1会議室を訪れ、小田高生の学校生活のバックアップのために議論を交わすルーティンがなくなるのは不思議な感覚です。保護者からの提案を元に議論を重ねてきた年次・学級懇談会が実現し、総会出席者も100名を超える形となり、令和7年度へのしっかりとしたバトンタッチができたように思います。ありがとうございました。


学校より

一年間PTA活動にご協力ありがとうございました。PTA活動によって生徒たちの活動もより深いものになっていると思います。これからの一年間もよろしくお願いします。
学校では通常授業も始まり、校内もだいぶ落ち着いてきた様子です。上級生から新入生への校歌指導がおこなわれました。Odatechの説明会も1年生は100名を超える参加がありました。部活動でもよい報告が届いてきています。


各委員会報告

1.広報委員会
 ・4/19 顔合わせ、第55号、56号打ち合わせ
 ・5/9 55号入稿
 ・5/17 55号再校

2.成人教育委員会
 ・4/12 顔合わせ、趣味の講座、革小物作りの詳細打ち合わせ


3.厚生委員会
 ・4/12 顔合わせ、小田高祭打ち合わせ。お惣菜など発注数を増やす方向で検討中。
  生徒との兼ね合いで厚生委員会のアイス販売は今年度は行わない予定。

4.学年委員会
 ・今回は特になし

5.安全対策委員会
 ・4/12 顔合わせ
 ・5/24 倉庫点検

おすすめ