R6 第11回 実行委員会(R7.4.12)の様子
3年次のPTA役員の任期は4月下旬のPTA総会までです。
子どもはすでに卒業し、大学入学を機に一人暮らしを始めて家にもおらず、なのに親だけがまだ小田高に通っている、というケースも少なくありません。
4月は卒業した3年次と入学したての新1年次の役員が一瞬だけ一緒に活動をしますが、これは3年次役員にとって活動がちゃんと引き継がれたことを実感できるうれしい瞬間です。
小田高での充実した高校3年間は、子どもにとっても親にとっても、あっという間でした。これからも小田高生が十分に力を発揮できるよう、みなさまのサポートをよろしくお願いいたします。。
学校より
入学式も無事に終わり、新入生を迎えました。部活動の見学も始まり、いよいよスタートです。教頭を含む新着任の教員16名とともに力を合わせて頑張っていきます。来週からは授業もスタートします。新生活を迎え不安もあるかと思います。ご家庭でもあたたかく励ましていただければと思います。
各委員会報告
1.広報委員会
・3/3 卒業式取材
・3/19 合唱コンクール取材
・4/8 入学式取材
2.成人教育委員会
・講座・バス旅行に関するお便り配布(カラー用紙にて手配)
3.厚生委員会
・小田高祭販売用グッズ準備:5月までに納品に向けて手配中。
・来年度サポートスタッフとの連絡方法についてLINEのオープンチャットを検討中。
4.学年委員会
・新年度への引き継ぎ完了
・講演会準備:日程が決定したのでポスター・チラシ作成
5.安全対策委員会
・今回は特になし